【超節約術】ゲームソフト、漫画、趣味の物をレンタル気分で!?

フリマアプリ

こんにちは、節約が趣味なごーちゃんです。

僕は、ゲームが大好きです。スマブラ、マリカ、マリパ、FFシリーズなどなど、、
大好きなゲームをたくさんしたいですが、当然お金がかかってきますよね。
switchやPS5のソフトは、だいたい6000円~8000円と、簡単にポンポンと買えるものではありませんね。


かといって、ゲームソフトをレンタルしているサービスは無い。
今月ピンチだし、買う余裕もない…そこでこの手を使ってみてはいかがでしょうか?

買って遊んで、飽きたら売る!作戦

この技使うと、新作のゲームソフトでも、遊んで500円~1000円程度で遊べます。
ん?どうやって?

フリマサイトや店舗で欲しいゲームソフトを買って、遊びつくしたら、
またフリマサイトに売る作戦!



例えば、欲しいソフトが8,000円でフリマサイトで売っていたので購入します!

商品が届き、飽きるまで遊びます。

遊びつくしました。ではフリマサイトで売りましょう。

また8000円の値段で売りに出します。(新品のソフトで買って、中古で売る場合は値段は下げないと売れません。相場を確認して、5~15%程度下げましょう)

売れました!商品を発送し、相手方が受取通知をしてくれたら、商品代金が入ります。

8000円(商品代金)×5%(※出品システム手数料)-180円(送料)=7420円
7420円-8000円=△580円

※出品手数料はヤフーフリマの場合です。メルカリやラクマ、ヤフーオークションの場合は10%

580円で、欲しいソフトを遊ぶことができました!どうです?売れたらレンタルと引き換えにお金が戻ってくるイメージです。戻ってきたお金で、また次のゲームを買うのも良し!貯金するのも良しです!
店舗の買い取りは、格安な値段で買い取りされてしまうので、やめましょう。フリマアプリ一択です。



経験上、中古で買った方がお得になる場合が多いです。それは、購入価格と売却価格が一緒でも売れちゃうから!

あとは、購入したゲームソフトの人気度によりますが、マリオ、カービィ、マイクラ、どうぶつの森、スマブラなど超人気ゲームなら、なかなか値崩れしません。不人気なゲームソフトは、新品購入価格からドンドン値下がりしてしまうので、売却価格に注意が必要です!

売る際は、いずれにしても売れている価格相場を調べることが大切です。今回は送料を安い物を、例に挙げましたが、送料が安く済む、ゲームソフトや漫画の単行本はおススメです。



僕のブログの別の記事にもフリマサイトのコツを載せてありますので、ご参考にしていただければ幸いです。

フリマアプリは、財布を暖かくしてくれます。そして節約こそ最大の副業です💰

それではグッドラック!(^^)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました